超-1/2010審査用チェックリスト
・個別作品順ランキング
・暫定戦績表
・著者推奨
・最信任講評者推奨
← |
2023年10月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
北浦くんは学生時代、ワンルームマンションに下宿していた。 その部屋で休日の昼日中、ゴロゴロしながらDVDを観ていた時のこと。 映画の内容は、盗聴を扱ったサスペンスだった。 コンセントの中、床下、クロゼット、風呂場。至る所から盗聴器が発見される。 恐怖に戦く主人公に感情移入するうち、ふと不安にかられた。 「…ひょっとしてウチにもなんか、仕掛けられてたりして」 鑑賞後、暇潰しがてら、彼は映画に出てきた場所をチェックしてみた。 そのくらい暇だったのである。
結果、部屋中の死角という死角から、巧妙に隠された厄除けの御札が発見された。 うっかり一枚破ってしまったその晩、買っていた熱帯魚が全滅した。 家主に説明を求めたが「何も知らない」の一点張りだったという。
|
■講評を書く
■ Trackback Ping URL
外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.kyofubako.com/cho-1/2010/entry-blog/trackback.cgi20100206033117
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.kyofubako.com/cho-1/2010/entry-blog/blog.cgi/20100206033117
» [超−1]【0】やぶへび [幽鬼の源から] × 小ネタの作品としてはまずまずまとまった印象が強く、すんなりと読めた。 特に小気味よいのは、お札を発見してしまった時のシチュエーションであり、今までありそうでなかった展開であったので新鮮さを感じた。 ただ惜しむらくは、お札を破ってしまったのが原因で熱帯 .. ... 続きを読む
受信: 13:16, Wednesday, Feb 10, 2010
» 【+1】やぶへび [2010超−1 講評から] × 文章+1 怪異0文章が素晴らしくコンパクトであり、かつ必要な要素はちゃんと抑えてある美しい怪談文章だと思いました。ただ、探して縺... ... 続きを読む
受信: 06:35, Thursday, Feb 11, 2010
» 【0】やぶへび [闇夜に紛れて覗く者から] × ネタ的に、文章の長さは丁度良いといえる。ただ、御札の枚数や形状に触れないのであれば、QRでも良かったのではないだろうか、とも思える。微妙な判断になるとは思うが。〔トータルで〕0 ... 続きを読む
受信: 14:02, Thursday, Feb 11, 2010
» 【0】やぶへび [【超-1】講評専用ブログ 〜闇夜に鴉がにゃあと啼く〜から] × 良く出来た小作品。文章も軽快で破綻もない。ただ、熱帯魚が全滅したのが必ずしもお札を破ったせいとは限らず、怪異として結び付けるには若干弱い。全滅したのが「今まで何の問題もなく長年飼っていた熱帯魚」であると強調されていれば、話は別だが。 文章 0 ネ ... 続きを読む
受信: 01:38, Friday, Feb 12, 2010
» 【+2】やぶへび [実話怪談大好き!から] × JUGEMテーマ:実話怪談コンテスト 思わず失笑。 盗聴器ならぬお札発見!!! そこは家主じゃなくて紹介した不動産屋に聞かないと。 こんな発想からお札発見なんて話聞いた事が無い上に、話の組み立ても巧い。熱帯魚全滅という謎も上手く挟んでお札に絡める辺り、ツ .. ... 続きを読む
受信: 10:17, Monday, Feb 22, 2010
» 【+3】やぶへび [最恐の実話怪談でてこいやぁ!!から] × この話は面白い。怪異のキックは弱いけど、なんともいえない後味の悪さが残りたまらな ... 続きを読む
受信: 16:39, Thursday, Apr 29, 2010
■講評
ちょっと面白かったです。 さすがに私もコンセントの中まで探してないなあ。 怖さはまた別ですけども。小ネタだしこの点数で。 |
名前: 捨て石 ¦ 10:47, Saturday, Feb 06, 2010 ×
よく出来た小ネタです。重いネタや、洒落にならないネタの後に、こういうネタが挟まれてるとホッとしますね。そういう意味で貴重な話です。 ネタ・1 構成・0 文章・0 恐怖・0 |
名前: 一反木綿豆腐 ¦ 11:59, Saturday, Feb 06, 2010 ×
そんなものを発見した話者の恐怖は相当なものだったと思われる。 思われるのだが怪談としてはあまりにもよく聞くパターンで、一部都市伝説化しているくらいメジャーですらある。 金魚には気の毒だが、それ以上の決定的な何かを不謹慎ながら求めてしまう。 |
名前: amorphous ¦ 15:36, Saturday, Feb 06, 2010 ×
小ネタとして適切な文章量ではありますが、ちょっと端折りすぎな部分もありますね。 出てきた厄除けのお札は複数だったのだとは思いますが、今の表現では少々解り辛いですね。 逆に、まだ表現のくどい部分も見当たりますので、これを削ってもっとシャープにすれば、もっとインパクトのある話になったかもしれません。
内容としては、きっかけが違うだけで、まあよくある話の部類かと思います。 タイトルは納得出来るんですけどねぇ…。
文章:0 希少性:0
|
名前: ていさつUFO ¦ 18:27, Saturday, Feb 06, 2010 ×
北浦くんは、ただ単に縁起の悪い部屋に当たっただけだから。 |
名前: 天国 ¦ 19:57, Sunday, Feb 07, 2010 ×
文章力 +1 稀少度 +1 怖さ 0 衝撃度 0
そんなに御札が貼ってあったなんてどうすればいいんだ! |
名前: つなき ¦ 23:18, Sunday, Feb 07, 2010 ×
あっ、サラリと面白い。 おかしな部屋を調べてみたらやっぱり御札が!はベタですが、発見する切欠が新鮮。(+1) こういう軽めの一ページ怪談も、傑作選に最低ひとつは入れてほしいw
コンパクトにまとまってて心地よいです。 熱帯魚の件が偶然ではないと納得できる一言があれば尚良かったかと。 経験上、水温や水質の大きなトラブルがない限り、熱帯魚がいきなり全滅ということはそうそうありませんが。(±0) |
名前: 雨四光 ¦ 23:29, Monday, Feb 08, 2010 ×
文章0 内容0 怖さ0 ネタ0
探さなければよかったという落ちだが、死角と表現せず、「まさかこんな場所に!」という場所にまでお札が貼ってあったとなれば、いったい何が、と思うかもしれない。ただ、お札をはがした結果、熱帯魚が全滅したというには、つながりが弱い気がする。 |
名前: ぬんた ¦ 19:10, Tuesday, Feb 09, 2010 ×
やぶへびすぎる……。 怪異らしい怪異は熱帯魚全滅くらいなのに、面白く読めたので良しとします。
なんかよくできた文章だなと思ったら起承転結がしっかりとしてるのね。 良し良し。 |
名前: b ¦ 00:01, Sunday, Feb 14, 2010 ×
巧いタイトルですね。読後、ニヤリとさせられました。 簡潔な文章と流れが心地よく、怪談だというのに妙に爽やかな読後感を味わっております。
熱帯魚が残念でしたね。…お札は一枚欠けたままなのでしょうか? もしそうならば熱帯魚をまた飼われることは避けた方がいいかもしれませんね。
・臨場感+1 ・没入度0 ・表現+1 ・恐怖0 |
名前: ダイタイダイダイ ¦ 23:47, Sunday, Feb 14, 2010 ×
ペットを失ってしまった体験者には申し訳ないが 私には油っこい食事の箸休めのような お口直しのような作品でした。 怪の内容はベタながら軽妙な文体が小気味良いです。(+2) しかし 隠されていたのが盗聴器とお札ではどっちがコワイだろうか。 お札を敢えて隠してあるということは、やはり犯人は家主だろうか。 暇そうな北浦くんには是非リアルなサスペンスで真実を 追求してほしいものだ。 そして 怒った家主に追い出されてしまうぐらい やぶへび道を極めて欲しいものだ。 あ。すいません。極め無くてよし。
|
名前: RON ¦ 17:08, Monday, Feb 15, 2010 ×
金魚が全滅してしまったとの事で、その御札それぞれに何か意味があるのでしょうか?気になりました。 しかし、家主も強いですね。知らないじゃすみませんよね? それだけ御札を貼らなければならない状況が怖いです。 何があったのでしょうか。 また、見つけた本人はハンパない恐怖でしょうね。 他人事だった事が当事者になるような瞬間は嫌ですねえ。
文章=0 怪異=+1 心情=+1 合計=+2 |
名前: 鏡餅 ¦ 19:18, Monday, Feb 15, 2010 ×
次々出てくるお札…嫌ですね。 読みやすくコンパクトに纏まっていますが、それを狙いすぎた感があります。 お札の数や北浦さんの心理描写にも軽くでいいので触れて欲しかったです。
文章+1 構成+1 描写-1
|
名前: ランプ ¦ 13:12, Saturday, Feb 20, 2010 ×
文章1 恐怖0 希少1 魅力1
「ええ……!」と実際に声を出してしまった。 怖い話、笑える話どっちなの!? いやどっちもうまい具合に混ざり合って、ちょっと凄いと思ってしまった。 最後にタイトルを読んで「ああ!」と思いました。 面白いし、展開が新鮮です。 短い中でこれだけのインパクト。 構成力が素晴らしい。 熱帯魚は可哀想ですが、それ以外に被害はありませんでしたか? もう一枚破ってみたら冷蔵庫の中身が全滅したりするのかな? そもそも貼ってあったお札を破るのも凄いと思いますが。 その後が気になります。
その後の展開に期待で+1点。 |
名前: 幻灯花 ¦ 20:52, Tuesday, Feb 23, 2010 ×
これは見つけた時ショックだったでしょうね。
短いながらも上手く纏められていると思いました。 ただ、あまりにも綺麗に纏めすぎてしまい、御札の枚数とか、どんな感じだったのかくらいは書いて欲しかったな、という印象です。 すべて同じ御札だったのか、とか古さとか…。
タイトルにセンスの良さを感じました。 |
名前: 鶴斗 密喜 ¦ 00:49, Sunday, Feb 28, 2010 ×
くじ運の悪さがどうとかっていってもすでにそこに住んでるんだし、お札を見ればやはり気味が悪いから。 |
名前: 極楽 ¦ 15:08, Wednesday, Mar 03, 2010 ×
読みやすく面白かった いったい何があったのだろう
文章+1 希少+1 |
名前: 205 ¦ 00:38, Sunday, Apr 04, 2010 ×
あー。 やぶへびでしたねぇ、としか。 熱帯魚の全滅はお札を破った事と関係あるかどうかはよくわからない様な。 大家さんや不動産業者に聞いても、いわくを話してくれないのはパターンですね。
|
名前: どくだみ茶 ¦ 17:28, Wednesday, Apr 07, 2010 ×
我が家も天袋の底の部分にお札風の焼印が入っていて非常に奇妙 やはりどこの物件でもあるみたいです |
名前: ゼリコ ¦ 22:27, Saturday, Apr 10, 2010 ×
怪談点…0 文章点…0
読後思ったのは「それからどうなるの?」ということです。 大きな怪談の導入部といった感じで、ここで終わられたら尻切れトンボもいいところです。 これだけだと怪談としては弱いと思います。 お札が巧妙に隠された部屋という舞台設定に少し興味を引かれたんですが、残念です。 |
名前: C班 山田 ¦ 16:15, Sunday, Apr 11, 2010 ×
サクサク読め……過ぎてしまうのもよくないのだな、と思わされた。実生活で起きたらたまらない話だが。 |
名前: 丸野都 ¦ 00:49, Monday, Apr 26, 2010 ×
ネタ・恐怖度:1 文章・構成 :0
読後にタイトルを見て「なるほど」と感心した。これで、映画と同じ場所にお札があったら面白かったのに……とも思ったが、そこまでうまく事が運ばないのが実話というものである。 内容そのものは面白いものの、熱帯魚の全滅の要因を求めるのは少々こじつけがましい。
|
名前: オーヴィル ¦ 00:13, Friday, Apr 30, 2010 ×
|
携帯で読む |
|
|
QRコードの中だけにある怖い話

|
■■■ ◆◆◆
|