超-
エントリーblog/2010 


公開中のエントリー作品 

 
 
 超-1/2010審査用チェックリスト

個別作品順ランキング
暫定戦績表

著者推奨
最信任講評者推奨

最近の公開作品
「実の生る木」の削除について

著者都合による作品公開中止につ ..

著者推奨・講評者推奨の期限延長 ..

【戦績表の不具合を修正しました ..

【不具合の修正について】

【著者推奨/最信任講評者賞のお願 ..

【作品同定一覧】

【講評を締め切りました】

【講評最終日です】

【審査用チェックリストを公開し ..

眠れぬ理由

蹴ったもの

【最信任講評者賞について】

【応募作品の公開を完了しました ..

2023年6月
       
1
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

公開済み作品
2010年 7月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月

超-1/2010 トップページ
超-1宣言
読者/閲覧者の皆様へ

対応端末について
 

新着エントリー作品を読む
現在公開審査中の応募作一覧
 →2010年2月
 →2010年3月
 →2010年4月

新着更新情報 
主催者からのお知らせ 

応募概要超簡略版
去年と今年のレギュレーション相違点
応募方法詳細解説
リライトについて
応募者のためのヒント
応募手順ガイド縦版
作品応募受付フォーム
 

審査方法解説
誤字脱字の指摘
 

超-1/2010質疑応答(BBS)
超-1/2010講評漏れ(BBS)
超-1/2010 講評内容についての議論(BBS)
超-1FAQ(よくある質問と回答)
ペナルティについて
超-1【コラム】 実話怪談の書き方
公式バナーの貼り方
 

データで見る超-1/2010

モバイル用トップページ
http://www.kyofubako.com/cho-1/2010/i/
 



作品受付は締切りました


今すぐ講評者登録する






It's mine!!
自宅の玄関前、鍵を開けようとしていた平山君は、いきなり外国人と思しき男の大きな声に耳元で怒鳴られた。

驚いて思わず辺りを見回すが、夜のマンションの廊下には自分しかいない。
怖くなって慌てて中に入ると、暗い部屋の中でチカチカと点滅する光が見えた。
友人から海外土産に貰った、着火するとボディが光るタイプのライター。

女性の裸のバストそっくりに模したそれが、テーブルの上で明るくたわわに光っていた。




06:55, Monday, Feb 08, 2010 ¦ 固定リンク ¦ 講評(21) ¦ 講評を書く ¦ トラックバック(5) ¦ 携帯


■講評を書く

名前:
メールアドレス(任意):    
URL(任意):
この情報を登録する
配点:
講評後に配点を変更する場合は、以前の配点(を含む講評)を削除してから新しい配点を行ってください。
配点理由+講評文:
パスワード(必須):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

■ Trackback Ping URL 外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.kyofubako.com/cho-1/2010/entry-blog/trackback.cgi20100208065520

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.kyofubako.com/cho-1/2010/entry-blog/blog.cgi/20100208065520

» 【+1】It's mine!! [2010超−1 講評から] ×
文章0 怪異0 表現手法+1文章があまりにもスカスカなので、もう少し足してもいいかなという印象です。しかし、タイトルをこのよう縺... ... 続きを読む

受信: 09:44, Friday, Feb 12, 2010

» 【0】It’s mine!! [闇夜に紛れて覗く者から] ×
ここまで文章を削る作業をするのであれば、QRとした方が良かったと思える。書くのであれば事細かに書き、削るのであれば更に削る。どうも、中途半端な結果に終わったように思える。〔トータルで〕0 ... 続きを読む

受信: 23:30, Friday, Feb 12, 2010

» [雜�竏抵シ曽縲撰シ舌�選t窶冱縲�mine!! [幽鬼の源から] ×
タイトルからストーリーを始めているといったコンパクトにする工夫がなされていたりするが、やはり小ネタは小ネタであり、取りたてて目新しいものを感じることはなかった。 ネタとしては、外国土産に霊が取り憑いてきたというタイプのものであり、よくあるパターンであ .. ... 続きを読む

受信: 11:03, Saturday, Feb 13, 2010

» 【+1】It's mine!! [【超-1】講評専用ブログ 〜闇夜に鴉がにゃあと啼く〜から] ×
ネタとしてはよくある類の小ネタ。ただ、物が物だけに妙にコミカル。平山君はこの後、このおっぱいライターをどうしたのだろう。捨ててしまったのか、まだ持っているのか、非常に気になるところではある。 文章 +1 ネタ  0 構成  0 恐怖  0 超-1 ... 続きを読む

受信: 21:07, Sunday, Feb 14, 2010

» 【0】It's mine!! [実話怪談大好き!から] ×
JUGEMテーマ:実話怪談コンテスト この手の話はよく聞くが、実は大好き。 この程度なら自分にも起きないかな、と期待してしまう。 いや、実際起きたら怖いと思うよ。 所で、たわわに光っていた訳だが誰も触ってないにも拘らず、という解釈でOK? 着火って指で着 .. ... 続きを読む

受信: 01:46, Sunday, Mar 07, 2010

■講評

題名がないと、最初の外国人の男との関連性が不明になっちゃいます。
ただ、題材が題材だけに笑ってしまうというか何というか。
全く怖く無いんですが、まぁ面白いからいいか。
大変にコンパクトな話で、さらっと読めて良かったです。

名前: 捨て石 ¦ 11:18, Monday, Feb 08, 2010 ×


これは、「It’s mine」って怒鳴られたんですかね?
本文冒頭にあった方が良いかと思います。
それ以外は過不足なくコンパクトにまとまっているように思えます。

怪異の方ですが、ちょっと関連性が弱い気もするものの、なかなか興味深い話かと思います。
まあ、実話怪談って、得てして不条理なものも多い世界なので、これはこれでアリですね。

文章:0
希少性:1

名前: ていさつUFO ¦ 19:25, Monday, Feb 08, 2010 ×


 これは削りすぎではないだろうか。
 題名は話者が怒鳴られた台詞なのだろうし、それがライターのことを示しているのもわかるが、あまりにもあっさりしすぎている。
 明確に「It's mine!!」と聞き取れたのであれば、本文を更に削ってこの台詞を文中に盛り込み、QR怪談に仕立て上げた方が良かったのではないだろうか。

 また、「たわわに光る」という形容動詞と動詞の組み合わせは常用としてはあり得ず、情景描写としても適切ではなくわかりづらい。

 出来事も弱く文章も短くまとめられている為に、却ってそれらの欠点が目立ってしまう結果となっている。

名前: amorphous ¦ 19:48, Monday, Feb 08, 2010 ×


どんだけオッパイ好きやねん、と思わず突っ込んでしまいました。 よほど魅力的なライターだったのでしょう。ちょっと見てみたかったりしてw
ネタ・1 構成・0 文章・1 恐怖・0

名前: 一反木綿豆腐 ¦ 20:55, Monday, Feb 08, 2010 ×


読んでいて何がなんだかよくわからない文章であるから。

名前: 天国 ¦ 00:46, Tuesday, Feb 09, 2010 ×


お店にあったのがラス1で、この外国人が手を伸ばそうとした矢先に、友達が買っちゃったのかな。
下手したら、どこかから拾ってきたのかも。ライターが本当の持ち主の声に反応しているような気もします。(+1)

なるほど!とすぐにタイトルの意味が繋がってくるのが心地よいです。タイトルを上手く使えばますますコンパクトに仕上がるというお手本のような仕上がりですね。
「たわわに光る」にはちょっと違和感が。
素敵なおっぱいを果実に例えているのはたまに見かけるけれど、「光る」となると不自然かな。(±0)

名前: 雨四光 ¦ 20:12, Tuesday, Feb 09, 2010 ×


文章0 内容0 怖さ0 ネタ0

そんなこと言われても困る。そんな不思議譚ですね。その海外土産、ユーズド商品だったんでしょうか。

名前: ぬんた ¦ 00:32, Wednesday, Feb 10, 2010 ×


文章力   0
稀少度   0
怖さ     0
衝撃度  +1

曰く付きのジッポーでなくてよかったですね。
「たわわ」という言葉はこの場面にそぐわない。
どんなライターなんでしょうか?ちょっと思い浮かべられない。見せて下さい。

名前: つなき ¦ 10:38, Thursday, Feb 11, 2010 ×


タイトルが効いていて、小気味良いです。初読時、妙にすっきりした気分になりました。

笑える系のお話に仕上がっていますが、これ、実際体験したら相当怖いでしょうね。大声で叫ぶ外国人男性の幽霊…しかも相当なおっぱい好き…なんだかとんでもないパワーを振りかざしてきそうです。物質化現象や物体化現象とか、いとも簡単にやってのけそうで怖い。でも、読んでる分にはすごく可笑しいです。

・臨場感+1 ・没入度0 ・表現+1 ・恐怖0


名前: ダイタイダイダイ ¦ 01:31, Monday, Feb 15, 2010 ×


たわわに光るはおかしいのでは?
あわてて入った部屋・・・カギが開いていたなら誰かが入ってライターを着火したのかなと思いますし、タイトルのIt's mine!は 叫ばれた台詞でしょうか?
怖くなって慌てて入った部屋で、ライターがひとりでに着火していて怖いですが、それならたわわにという表現に違和感を感じます。
情報が無さ過ぎて、一生懸命想像して考えましたが、怖さも、面白さも感じられず、さっぱりわかりません。ごめんなさい。


文章=−1  怪異=−1 心情=−1 合計=−3

名前: 鏡餅 ¦ 19:07, Monday, Feb 15, 2010 ×


It's mine!! と言われても困るが
It's me!!じゃなくてよかった。意味わからんけど。
西洋の生霊?ってーのも面白い。
明るくたわわ・・は言いたいことが解るけども
書きなおした方が。
理不尽に怒られた平山君には悪いが
さっぱりした文章で読後もすっきり。 (+1)

名前: RON ¦ 13:16, Tuesday, Feb 16, 2010 ×


体験者様の仮名に一瞬ドキリとしたのは私だけではないと思います。
ライターは着火しないと光らないのでしょうか。それによってオチの異常さが変ってくるので。
また、最初と最後の一文がわかりづらいです。
もう少し説明を加えれば、シンプルながら笑える話になったと思います。

構成-1 文章-1

名前: ランプ ¦ 22:07, Tuesday, Feb 23, 2010 ×


文章−1 恐怖0 希少0 魅力−1

 ? ? ? 
It's mine!! はその男性に言われた言葉?
とするとそのライターは実は中古品?拾ったもの?
そもそも"たわわ"に光るという用法は正しいの?

タイトルが「それ俺の」とかでセリフが文中にあったら、素直に笑えたかなぁ。

ちなみに、着けると光るタイプのライター私も持ってましたが、あれって着火しなくてもたまに振動で勝手に光ったりしてましたよ。

関係ないですが、フランスの某ホテルで「ケスクセ?」と尋ねてくる少女の霊に出会って、「ケツくせぇ」と言われたと思い込んで落ち込んでいた日本人男性の話を思い出しました。

※もう一度読み返してみて、やはり状況がよくわかりませんでした。
大体こうだろうとは思えるのですが、あまりにぼんやりしていると、ちゃんと必要な事をしっかり書かれた文章であるか悩んでしまいますのでやはりこの点で。
評価が変わりましたので再送させていただきます。

名前: 幻灯花 ¦ 08:22, Friday, Feb 26, 2010 ×


これは怖いとかいうよりも、体験者さんには申し訳ないが思わず笑ってしましました。

すっきりとあったることだけを纏められていたので、読みやすかったです。

これ一回きりで終わったのかな?

名前: 鶴斗 密喜 ¦ 00:02, Monday, Mar 01, 2010 ×


おっぱいが光っているだけという単純明快な話であるから。

名前: 極楽 ¦ 16:14, Wednesday, Mar 03, 2010 ×


ライターは中古だったのでしょうか、新品だったのでしょうか?
また、“たわわに光る”という言い方は正しいのでしょうか?そこでひっかかってしまいました。

名前: どくだみ茶 ¦ 18:22, Wednesday, Apr 07, 2010 ×


タイトルの言葉を叫ばれたということでしょうか?

名前: ゼリコ ¦ 00:24, Saturday, Apr 10, 2010 ×


怪談点…0
文章…-1

題名も本文の一部ということでしょうか。
しかしこれは読み手の混乱を招くだけだと思います。

読み終わり疑問を感じたままもう一度題名を見て納得しました。
しかしこれでは据わりが悪い。
怪異がとても些細なものだとはいえ、小手先のごまかしに走らず、中身で勝負してもらいたい。

名前: C班 山田 ¦ 17:16, Sunday, Apr 11, 2010 ×


文章はちょっと引き算し過ぎな感じがしますね。
ちょっと足したくらいが笑いがひきたって良かったかも知れません。
「たわわに光る」は文法的には間違っているんでしょうが、面白くて好きです。話の内容にも合っているし、良い表現だと思います。タイトルの付け方もいい。

名前: きえええっ! ¦ 08:20, Saturday, Apr 24, 2010 ×


小ネタであることを恐らくは執筆者も意図して書いているであろうし、その試みは成功していると思う。よって小ネタに相応しく一点。もう少し短い話にした方が題名のインパクトが生きるかも。

名前: 丸野都 ¦ 01:23, Monday, Apr 26, 2010 ×


ネタ・恐怖度:0
文章・構成 :0

タイトルがあって初めて分かる話であるが、初見でそれに気付かれない可能性も危惧される。
それほどまでにライターに固執するのか、と感心すると共に、ではライターの出所は?というところに行き着く。
土産屋で買ったおっぱいライターが中古品だった、とでも言うのだろうか。少々引っ掛かる。
そもそも、声とライターとを関連付けて考えていいものか、という考えも生まれる。言葉の内容からして、声がした場所、すなわち戸口にあった物(あるいは体験者が身につけていたもの)を指して発せられた、という解釈もできる。そうなると、必ずしも声の主がライターの元所有者である、とも断言しづらいのではないか(その場合ライターが光っていたことに対する説明がつかないが)。
個人的には、おっぱいライターの元所有者であってほしいが。

名前: オーヴィル ¦ 23:36, Thursday, Apr 29, 2010 ×


△ページのトップへ
 

30秒で理解する超-1

新着更新情報
主催者からのお知らせ

最近のコメント講評
超-1実行委員会 on 実の生る木

ジャック on 実の生る木

C班 山田 on 眠れぬ理由

しまうま on 闇線歴

オーヴィル on 夏休みの記憶

オーヴィル on 蛍光塗料

オーヴィル on 計らい

オーヴィル on 私の手

鏡餅 on バンジージャンプ

オーヴィル on 寂れた名所

C班 山田 on 蹴ったもの

C班 山田 on 誰もいらない

かつお梅 on 鬼を見た

C班 山田 on どうでしょう

C班 山田 on 鬼を見た

最近のトラックバック講評
[雜�竏抵シ曽縲絶�抵シ代�醍悛繧後 .. (幽鬼の源) «

[超−1]【−2】蹴ったもの (幽鬼の源) «

[超−1]【−4】誰もいらない (幽鬼の源) «

【+3】おまじない (最恐の実話怪談でてこいやぁ!!) «

【+1】家鳴り (最恐の実話怪談でてこいやぁ!!) «

[超−1]【−3】どうでしょう (幽鬼の源) «

【+1】うしろ (最恐の実話怪談でてこいやぁ!!) «

【+3】ポチのアルバム (最恐の実話怪談でてこいやぁ!!) «

【+3】やぶへび (最恐の実話怪談でてこいやぁ!!) «

【+3】こわれ屋 (最恐の実話怪談でてこいやぁ!!) «

【+4】妄執 (最恐の実話怪談でてこいやぁ!!) «

[超−1]【+5】鬼を見た (幽鬼の源) «

[超−1]【+1】抜いてはいけな .. (幽鬼の源) «

[超−1]【−1】警告か妨害か (幽鬼の源) «

[超−1]【+2】バンジージャン .. (幽鬼の源) «

携帯で読む


QRコードの中だけにある怖い話

■■■

 ◆◆◆

Powered by CGI RESCUE